プリン
プリンを分解すれば、牛乳と卵に分けられます。しかし、プリンとして成り立たせるためには、その二つが見事に融合していないと美味しいプリンにはなりません。
美味しいプリンは牛乳と卵の絶妙なバランスが大切でしょう。
私たち人間も同じです。私たちは様々なものを分離して考えて、自らバランスを崩して傷付いてしまうということがよく起こります。
「あの人がこうだから、私はこうなんだ」というような他者との比較や、「あの時こうだったから、きっとこうなる」というような時間との比較。
また、スピリチュアルを探求されている場合も、スピリチュアリティとリアリティを分離してしまうケースもあります。
しかし、私たちはそもそも分離できない存在です。様々な融合を繰り返しオリジナルの存在となっていき、最終的には「全て」と融合していきます。
「私」という存在は全体の一部でもありながら、「私」の中にも全体が統合されています。プリンは分解したらプリンではなくなります。
私と他者、私と地球、私と社会・文化・・・一見分離をして見える全ての中に必ずバランスが存在しています。そのバランスを見付けることができれば、唯一無二の見事なプリンが完成します(^.^)
最新記事 by 富 一弘 (全て見る)
- 夢のフィーリングを意識的に思い出すと現実化が早まる - 2018年4月19日
- なぜディズニーのキャラクターはサインに日付を書かないのか? - 2018年4月16日
- 反対されてもワクワクする方を選択して自己実現する方法 - 2018年4月13日
- 純粋な気持ちでの挨拶が豊かな人間関係を創造してくれる - 2018年4月11日
- パンドラの箱から分かる不安や心配は始まりの証である理由 - 2018年4月10日
関連記事
-
-
本当の自分を生きるために必要な他者の存在
昨夜はいよいよ11/1にシャーマニックリチュアルの旅に出るアウェイクニングプログラム5期のための壮行会を開催しました。5期メンバーから今までの流れや意図を発表したり、他の期のメンバー達が集い、5期に向 …
-
-
罠から目覚めてワクワクする秘訣
結局のところ、今この瞬間に目の前に表れている現象は、自分自身が体験したいという何らかの意図・意義があり、現実化しています。自分自身で描いた脚本通りに現実は展開しています。この意味で、今の自分を生きるこ …
-
-
感情を味わう
小さい頃の体験を通して、私たちは感情を抑圧することを覚えてきました。 例えば、「我慢しなさい」「こうしちゃいけない」等のコントロールを様々な場面で受けることで、悲しみや怒り等の感情を表現せずに無理に抑 …
-
-
不安は「過去→未来」のリハーサルから
不安や恐怖という感情から様々な問題を体験することになります。不安や恐怖とはどのように生まれるかですが、「過去の体験」を分析・比較した上での、「見えない未来」を予測すると生まれます。この「過去の体験」を …
-
-
雫の旅
アイルランドから帰って来て、まだ意識がぼ~っとしている感じです。まぁ、時差ボケの影響が大きいですが・・・しかし、今週は大きなイベントも控えていてぼ~っとしている暇は無くちょっとバタバタ。 アイルランド …
-
-
加東和さん
昨日、加東和さんという龍・鳳凰の絵をメインに描くアーティストの個展に行きました。加東さんはライブペイントも行い、それはイキイキとした龍や鳳凰等の絵を描きます。その絵は生きています。見るだけで、クンダリ …
-
-
2010
2010年まで後2年ちょっとですね。その次の年は遂に2011年に・・・この世界では時間って本当に貴重だなと思います。時間があるからこそ、悲しみだけでなく、日々楽しさや喜びを感じられますし、展開していく …
-
-
神田明神のイルカ
先日、東京での初詣で神田明神に行ってきました。神田明神はパワースポットで龍を象徴している神社のように感じていますが、なんとイルカが描かれている像を発見しました。 少彦名命(すくなひこなのみこと)と呼ば …
-
-
自分探しの時間から自分創造の時間へ
この世界には様々な「道」があります。それは、自分の答えを知るツール、教え、ルート、学問・・・など、自分の正体を知る瞬間へと導いている道です。 そして、その道というのは、この世界の概念を活 …
-
-
痛みの魅力
外食となるとエスニック料理になる傾向があります。オフィスの床工事が明日から入るため、オフィス内の荷物を移動するという大仕事があり、友人や税理士先生のヘルプがあり何とか終わり、その後はお疲れ様ということ …