千と千尋の神隠し
「千と千尋の神隠し」は僕が大好きな映画の1つです。
初めて見たとき大きな衝撃を受けたのをよく覚えています。
突然あの異空間に行き、そして湯屋での不思議な体験。
宮崎映画特有の綺麗な風景の描写や、ストーリー展開にすごく魅力を感じました。
また何とも言えない懐かしさのような感覚もありました。
DVDを購入して何度も観ましたが、昨日改めて観たところ新たな衝撃がありました。
ハクが「ニギハヤミコハクヌシ」という川の主であり、千尋が小さい頃川に
落ちた時に助けたことを思い出した所が僕の中で最も感動し、「なるほどっ」
と感じた場面ですが、この「思い出す」ということは非常に大きなエネルギーが
生まれる瞬間だと感じます。
この場面でも、「龍」の姿をしたハクが思い出した瞬間大きな衝撃があり
龍の姿が破壊され、ハクの姿に戻りました。龍はこの3次元から5次元へと
繋ぐ乗り物(ネットワーク)の象徴です。
そして、最後の場面。湯屋を後にし、お父さんとお母さんと再会を
果たしたシーン。その瞬間は、湯屋での出来事がまるで無かったかのように
時空間を越えて元の現実に戻りました。しかし、千尋の紙には湯屋の世界で
一緒に旅をしたメンバーのエネルギーが入っている紫色の髪留めが使われています。
あの世界は幻想ではなく実在したということですよね。
「千と千尋の神隠し」は5次元と3次元の様子を分かりやすく描いている映画であると僕は感じました。そして、重要なのは「思い出す」ということ。
これは、英語で「Remember」ですね。Reは日本語で「再び」というニュアンスが
あります。つまり、Rememberとは「再びメンバーになる」ということです。
ハクが思い出したあの瞬間、それは本当に本当に大きな瞬間です。今までの出来事の一つ一つの意図が見え、なぜ今ここにいるのかの理由が瞬間に襲ってくる瞬間です。
その後、千尋はどのようにこの現実を生き、ハクはどのように進化をしていくのか興味があります。きっと、ある段階で千尋は湯屋の世界に戻るんじゃないかな、なんて思います。
最新記事 by 富 一弘 (全て見る)
- アウェイクニングプログラム6期いよいよ4/28(土)スタート! - 2018年4月23日
- 夢のフィーリングを意識的に思い出すと現実化が早まる - 2018年4月19日
- なぜディズニーのキャラクターはサインに日付を書かないのか? - 2018年4月16日
- 反対されてもワクワクする方を選択して自己実現する方法 - 2018年4月13日
- 純粋な気持ちでの挨拶が豊かな人間関係を創造してくれる - 2018年4月11日
関連記事
-
-
レディ・イン・ザ・ウォーター
ナイト・シャマラン監督の最新作「レディ・イン・ザ・ウォーター」を観にいってきました。ナイトシャマラン監督の作品は、いつも現代に対するタイムリーなテーマを提示しているように感じるので、今回は何も事前に情 …
-
-
The Law of Attraction -The Secret-
先日のブログで現実化には時間が掛かると書きました。確かに時間は遅かれ早かれ掛かりますが、それは自分が抱えている葛藤と比例するようです。葛藤が無ければ無いほど、すぐに現実化します。完全に葛藤が無いと、瞬 …
-
-
“I see you” from Avatar
昨日、川崎のIMAXに二度目のアバターを観てきました。前回は、その映像で圧倒されてしまった面が大きかったので、今回はストーリーに注意を払って観てきました。 アバターには、現代の物質社会に対するメッセー …
-
-
CHILDHOOD’S END
CHILDHOOD’S END。最近ピンッと来ている言葉です。CHILDHOOD’S ENDとは日本語で言うと「幼年期の終わり」という意味になります。最近80~90年代のJ-P …
-
-
AVATAR
川崎109シネマズIMAXの3DでAVATARを観てきました。いやぁ、驚きました。遂に新しい映像の世界に突入という感じですね。 IMAXの大画面での3D映像。しかも、映画の内容もスピリチュアル的な要素 …
-
-
ONE
リチャードバック著の「ONE(ワン)」は、まさにパラレルワールド(平行次元)、そしてオーバーソウルについてうまく表現している作品です。 ストーリーとして描き、分かりやすく多次元的な「私」について説明し …
-
-
『5次元世界はこうなる』
ゲリーと高橋克彦さんとの対談本「5次元世界はこうなるが徳間から出ています。 様々な面白い情報が対話形式で展開するので、とても分かりやすく、また読みやすいと思います。 葛藤をリリースすることがキーですね …
-
-
ターミナル
昨日は友人とトムハンクス主演「ターミナル」を観て来ました。 スピルバーグ監督作品ということで、きっと深い内容でシリアスな作品だろうと考えていました。しかし、実際はもちろん非常に深い気付きがありましたが …
-
-
奇跡の輝き What dream may come
ロビンウィリアムス主演の「奇蹟の輝き」をご紹介。ちょっとストーリー自体は悲しいんですが、この映画は肉体から魂意識が離れて、再び転生をしてくるシステムを映画としてうまく描いている作品です。また、アートが …
-
-
K-PAX
アカシックレコードへアクセスし先日もどの映画を見るかキーワードをゲットしました。今回は英語の発音で[k]という音が来たので、その音を探ったところアルファベットの「K」とという文字が見えました。この文字 …
- PREV
- ドルフィンスイムトレーニング
- NEXT
- Signs(サイン)
Comment
「千と千尋の神隠し」ボクも大好きです。ジブリの中でも1番好きです。
名前の『千』にも親近感があってw
「思い出すという瞬間」ボクも感じてみたいなぁ~w
コメントどうもありがとうです。
確かに「千」って付きますね。こういうのも面白い瞬間だし、何かのメッセージかもしれませんよね。
「思い出す瞬間」は誰にでも来るものだと思います。その瞬間をお楽しみに!
こんにちはー、富さん。アムスの千晶です。
その場面一番大好きなのですー。いつもここで号泣する私。
そう、まさに思い出したーーっていう瞬間のエネルギーすごいですよね。
映画ながら、震えましたよ。
私もアムスにきて、少しずつ思い出してきました。不思議な街です。
ドラゴンにも縁があるので、思い出せるのを楽しみにしていますー。
ハーイ、千晶さん。
あの場面本当にいいですよね~。
しかも川の主というところもポイントかなって思います。
日本だと三途の川で表現されているように、次の次元の境界線を
川で表現してるのかなって思いました。結構あの映画で川が描かれてますよね。
アムスは本当に不思議な街だと感じました。ドラゴンも思い出せるかもですね。とりあえずは、ベルビューホテル近くの龍という中華料理屋さんに
行くべし(^_^;)