Enjoy Now

クリエイティブ

陰謀論の罠にハマらず豊かに生きる

現代社会は情報が溢れる時代であり、その中には真実を歪める陰謀論も含まれています。 陰謀論には、しばしば人々の不安や恐れを煽る要素が含まれており、これに時間を費やすことは精神的なバランスを損ねる原因にもなります 。 陰謀論 […]

陰謀論の罠にハマらず豊かに生きる Read More »

創造力、インスピレーションと繋がりパワフルに生きる

  意図、「想い」が明確になればなるほど、私たちはパワフルになれます。 自信、自尊心が高まり、自分の価値を自らの力で認める事ができる。 それがパワーです。 そうなると、他者との比較、嫉妬や妬み、更には世の中に対

創造力、インスピレーションと繋がりパワフルに生きる Read More »

インスピレーションと思考のバランスがワクワクを生み出す

  今回はインスピレーションと思考について書きたいと思います。   私たちは日々の生活の中で、インスピレーションと思考の両方を生きています。この世界を豊かにワクワクと生きるためには、両者が必要で、更に

インスピレーションと思考のバランスがワクワクを生み出す Read More »

感情を豊かに味わいクリエイティブになるための3ステップ

今回は感情を豊かに扱える人はクリエイティブになれるという話です。クリエイティブになる、創造的に生きる、個性を発揮する、オリジナルの人生を創造する・・・このためには、感情を豊かに扱う事ができるかどうかに掛かっています。感情

感情を豊かに味わいクリエイティブになるための3ステップ Read More »

豊かさのゲートウェイはどんな状況でも意識的に個性を表現すること

私たちを豊かにしてくれるもの。それは一人一人が生まれながらに持っている個性、創造力です。   それはお金で買えないものですし、誰もがいつでも発揮、表現できるもの。唯一無二のオリジナルのエッセンスです。 &nbs

豊かさのゲートウェイはどんな状況でも意識的に個性を表現すること Read More »

制限のある世界で自分を自由に創造していくポイント

もちろん、この世界は他者との共存で成立しているので、前提としてモラルや世の中の法律を破るという意図ではないのですが、そんな制限のある時空の中でも自由に自分らしい現実を作り出すことができます。   この世の中は塗

制限のある世界で自分を自由に創造していくポイント Read More »

傲慢と哀れみの罠から離れるために個性が必要なワケ

この世界には様々な景色・風景があります。自然によって作られた景色は、土地それぞれに独特でユニークです。また、人間が作る文化もその土地その土地で様々あります。地球の歴史、人類の歴史という長年の歳月を掛けて、多種多様の景色・

傲慢と哀れみの罠から離れるために個性が必要なワケ Read More »

ネイリストの妹との自信についての対話から

ワールドブルー内でネイルサロン925を行っているネイリストの妹が先日ふとこんな質問をしました。 「自分が上手いと思い込めば、本当にうまくなるのかなぁ」と。その裏には、妹は他のネイリストと比べると遅咲きなので、上手いネイリ

ネイリストの妹との自信についての対話から Read More »

ボーダーラインを超えるゲートウェイ

娘っ子がやってきてから、妻のエリーはいろんな神秘的な体験が以前より増えてきているようです。例えば、起きながらにして別の時空にいるような明晰夢的な体験や、質問と答えが無いすべてが融合している世界に統合される体験などが起こっ

ボーダーラインを超えるゲートウェイ Read More »

もし言葉がたった一つしか無い世界だったら

  日曜日、月曜日と実家の松本から両親が上京し、孫の顔を見て本日帰っていきました。松本のジジババの孫を抱っこしている姿に血筋や家系の歴史の一場面を見た感じがして何か不思議な感じがしました。こうやって血は続いてい

もし言葉がたった一つしか無い世界だったら Read More »

多次元的な私に気付くために

今こうしている時にも私たちの意識は様々なレベルに存在しています。言葉を変えれば、いろいろなところを旅をしていると言えます。多次元的な私、ここだけではない私という存在と誰しもが気付くチャンスがいつでもあります。 多次元的な

多次元的な私に気付くために Read More »

次のステップへ進むために。

私達は誰もが子供のときに親から認められたいという想いを持って育ちます。親がブロックやストレス、葛藤から完全に独立していれば話は別ですが、まさに親の背中を見て育つという言葉があるように、親からの愛や承認を求める行動を、つま

次のステップへ進むために。 Read More »

リモートビューイングの可能性

今月の21日22日に仙台からスタートするリモートビューイングのワークショップにお問い合わせをいただいておりますが、やはり多いご質問がリモートビューイングを実際に日常にどのように役立てることができるのか?というものです。

リモートビューイングの可能性 Read More »

PAGE TOP