Enjoy Now

自然

自然と調和し自己に目覚める

自然にはアンバランスさが存在せず、いつも調和しています。 季節の変化する中で、創造・成長し、維持・発育し、破壊・土に還る。そして、再び創造されていきます。 自然界には一切の葛藤が存在していません。   人間も自然の一部で […]

自然と調和し自己に目覚める Read More »

自然と繋がりハーモニーを味わう Vlog vol.3

今回のブログは動画ブログ(Vlog)でお送りします。林試の森から「自然と繋がりハーモニーを味わう」とうことをテーマにお話しさせていただきました。 自然の中で味わったフィーリングを、どこにいても一貫してその状態でいることが

自然と繋がりハーモニーを味わう Vlog vol.3 Read More »

創造・維持・破壊の自然のサイクルを味わう

  この世界は創造・維持・破壊のサイクルで成り立っています。森羅万象は創造され、維持され、そして崩壊を迎え、更に始まっていきます。種をまき、芽が息吹き、実がなり、枯れ、更に種子から芽がでていく。このサイクルを自

創造・維持・破壊の自然のサイクルを味わう Read More »

他者を通して知るこの世界のシステムの正体

私たちは、人と人との交流の中で生かされるシステムを持っています。そのシステム自体、実は私たちの意識が自ら創り出したバーチャルリアリティのようなもので、時空を持っているプログラムです。このプログラムの中では、自らの意識の正

他者を通して知るこの世界のシステムの正体 Read More »

日常にある美しさの中に私たちがいる

目の前にあるものはどんな状態であれ、私たちが無垢で純粋な意識状態でいられると、言葉にすれば「美しい」「満足」という状態になります。その対象物との一体感が生まれ、もはや「私」と「対象物」というような分離した概念・境界線から

日常にある美しさの中に私たちがいる Read More »

ゆだねるだけでは人生のビジョンは展開しない

自然にゆだねることが大切だという考え方があります。考えすぎるよりもゆだねることが大切だということは確かに一理ありますが、ゆだねるだけでは人生のビジョンは展開していきません。   ポイントは、ゆだねるの中に意図が

ゆだねるだけでは人生のビジョンは展開しない Read More »

フィンランドリトリートでオーロラ体験を

来年の2月にフィンランドへオーロラ観測やセラピーを行ったりするリトリートを開催を予定しています。 今回のフィンランドリトリートのポイントは・・・ ★オーロラ体験※天候によります。 ★フィンランドの大自然と繋がり、無邪気さ

フィンランドリトリートでオーロラ体験を Read More »

自然から純粋さを知る

自然の中にいると私たちは、自然のエネルギーと共鳴して、純粋でナチュラルな状態になってきます。自然の中には一切のブロックや偏見が無いんですね。 私たちは、様々な偏見がある社会の中にいます。「これがよい」「これが悪い」とか、

自然から純粋さを知る Read More »

Natural

私たちは「自然に」生きていく事で、調和の取れた人生を歩んでいく事ができるものです。自然の中の音や色と、自分の音と色を共鳴させていくことができれば健やかで喜びに満ちた存在へとなっていきます。 しかし、様々な「生き延びていか

Natural Read More »

イルカと猫

動物たちの世界は調和が保たれていて、人間が持っている思い込みや先入観、葛藤などアンバランスなものを存在させることができません。調和された状態、バランスが取れた状態というのを自然界から私たちは気付かされるように感じています

イルカと猫 Read More »

シンクロとリモートビューイング

意味のある偶然的な出来事。このような体験をシンクロニシティと呼ばれていますね。 例えば、ふと友達の事を思い出したら、ちょうどその友達から電話が来たり、 いつもの電車に乗り遅れたら、その電車が事故になってしまったり。 有名

シンクロとリモートビューイング Read More »

既に存在している

例えば、目の前に一枚の白い紙があるとします。これから、その紙に絵を描こうとしているところをイメージしてみてください。 頭の中では、何を描こうかと考えたり、構図を考えたり、「あの時、こうしたから今日はこうしてみよう」とか、

既に存在している Read More »

タワー

東京スカイツリーもいい感じで建設が進み完成予定の2012年はタワーブームになりそうですね。想えば古より人々は塔・タワーを建築したり、富士山やヒマラヤなどの高い山、そして現代では宇宙など、大地よりも高い場所を目指してきてい

タワー Read More »

PAGE TOP