目標や欲は必要か?
「期待しない事を期待すると」のコメント欄で頂いたご質問の回答を記事として掲載します。 「目標」は持たないほうがいいか?「目標」や「欲」があったほうがいいのでは?というご質問です。僕なりに想う事を書いてみます。 確かに「目 […]
「期待しない事を期待すると」のコメント欄で頂いたご質問の回答を記事として掲載します。 「目標」は持たないほうがいいか?「目標」や「欲」があったほうがいいのでは?というご質問です。僕なりに想う事を書いてみます。 確かに「目 […]
「疑う事」がエネルギーの流れを止めるのに一番早い方法です。パフォーマンス不安や集中力の欠如にも関わるけど、「自分はちゃんとできているのだろうか?」という疑いや不安。これが、自分の進む方向にストップを掛けます。 疑いと疑問
以前書いたことの続きです。 期待しない事を期待すること。これが自分のビジョンや意識を拡大させるためのキーになりますが、ちょっと分かり難い概念なのでもう少し紐解いてみようと思います。 期待しない事とは、今まで自分には無理と
集中力が人生の幅を広げてくれると僕は感じています。何か新しい体験をする時、体の意識はその体験に圧倒されたり、変化することの恐れが出たりする等、気が散ってしまうことがあります。あと少し集中していればという所で、頭の中で「い
パフォーマンス不安とは「ちゃんとできるかな」とか「問題なくできているかな」等と何かを行う前や最中に考えてしまう事を指す言葉。その度合いは個人差はありますが、パフォーマンス不安には葛藤、セルフジャッジメント(自分を裁く事)
家族についての質問をコメントでいただいたので記事として書きますね。 なぜ人間には家族ということがあるのか。生物学や社会学等で様々な定義があると思いますが、神秘学的な視点では、大きく分けて2つの意義が考えられます。 一つ目
イマジネーションとは直接的な意志の力です。 しかし、イマジネーションとは想像されたもの、つまりは作り上げられたものだと私達は教えられてきました。つまり、現実とは別物であるということを。 全てのモノは人間のイマジネーション
この世界は「音」だ。とよく言われています。静寂さえも音だとも言えます。そして、人間は「言葉」という音を作り出すシステムを持っています。 言霊という言葉があるように、まさに言葉には意識が宿っていて、言葉から現実が作られてい
受け入れられない事を受け入れる事が、次のステップへと進むキーになっているように感じています。 でも、次のステップに進む前の出来事は今までの自分にとって解決できないんじゃないかと思うような「プラスアルファ」難しい感じの出来
スピリチュアルな体験やサイキックな力を開発するために大切なことは、やはりなんと言っても「いまこの瞬間」に意識をフォーカスし地に足を付けて、リラックスすることだと感じています。結局、こちらからそのような体験や力を求めて得る
自分を信頼すること、自分を愛すること。このメッセージは様々な神秘な道や宗教、文化で伝えられ、また多くの成功哲学でも言われていますね。 このベースにあるのは「私達は全てを知っている」ということだと感じています。自分の事を知
世の中には様々な情報があります。例えば人生哲学、成功法則、自己啓発など。でも、それは他の人が書いたものであって、必ずしも全ての人に当てはまるとは限りません。このブログでも僕個人の感じた事を発信していますが、この情報も全て
21日という数字は意味深い数字です。21については様々な解説がありますが、統合すると「成熟」「完成」「目標の達成」という象徴のようです。3という「創造」「維持」「破壊」という自然のプロセスが7回。7は「周期の完成」を「動
夢って面白いですよね。現実的な夢だったり、映画のようだったり、またとてもシュールだったり、メッセージ性があったり、リアルだったり。夢の時って、全ての意識が繋がっているところに魂の意識は行っています。でも肉体の意識はこの世
どんな気持ちになるかは全て自分の選択次第です。それは誰からも強制されるものではないし、必ずそう感じなきゃいけないってものでもありません。 でも、何か起こったとき、自動的に過去の体験と比較をして、同じような気持ちを作り出し
瞑想と聞くとちょっと宗教的な概念で嫌悪を感じたり、難しそうだと想ったり、日常で実行するのは困難だと感じる人も少なからずいると思います。という僕もそうでした。僕は高校や大学時代はバリバリの科学派で、物事を理論的に解明しない
昨日書くのをすっかり忘れておりましたが、Govindaもおすすめですが、プレム・ジョシュアもグルーブ感があっておすすめです。プレム・ジョシュアはドイツ人で、人生の意味を探しにインドを訪れた際に前にいたことがあるというイン
グラウンディングとは「地に足を付ける」という意味があって、要するにこの現実を生きるために必要な要素ですね。このグラウンディングが弱くなると、ちょっとフラフラとしてしまい不安が強くなったり、迷いが出たり。 またスピリチュア
今、目の前で起こっていることは、全て意図によるものと言えると僕は思っています。どんなことであれ、それは自らが発した意図によって起こっています。それは、今のタイムラインで決めたことだけではなくて、タイムラインを超えたところ
自然界は人間(魂意識、ソウル)のコマンドに従うという法則があります。これを、よく宇宙の法則(Universal Law)なんて呼ばれたりもしますが、これが現実化の根本的な力動になっています。 そして、現実化は誰しもが日々
他人への現実化 Law of Threefold Return Read More »
※最近ブログをお読みいただいた方から文章がドライだし、分かり難いとのご指摘がありました。もちろん僕が書く文章の癖というか質ではありますが、自分の話す際のキャラと異なる面もあるので、これからは「新しい事を新しいやり方で」が
感謝すること。この事は多くの自己啓発やスピリチュアルなメッセージとして必ずと言っていいほど登場します。しかし、私達のエゴは感謝することに対して怖さや、日頃の忙しさに紛れて忘れてしまったりする事もあるでしょう。 なぜ感謝が
「期待しないことを期待する」 一見矛盾しているかのようなフレーズですが、ここに今この瞬間をエンジョイするためのキーが隠れているように感じています。私達のよくあるパターンとして過去の体験や他の人がした体験を基に、起こってい
誰しもがゲートを通り抜ける時が来るように思います。そのゲートはまさに己を知る瞬間、この世界の仕組みを知る瞬間、ゲームのルールに気付く瞬間、全ての出来事が多次元的に時間と空間を越えたところから時間と空間が存在する「この瞬間
何かについて悩んでいたり不安に思うことはありますよね。「あの人にこう言われた」とか「こうなりたいのになれない」とか「本当はこうしたいのにできない」等・・・たいていの場合は突き詰めると人間関係から来るものですね。 こういう